お店選びのチェックポイント
~こんなお店は気をつけてください~
1. お仏壇生産地の表示と説明
A店
・海外製仏壇
・仏具一式付
・80万円
・「あと5万円引きます!あと10万円引きます!」
B店
・日本製仏壇
・仏具一式付
・90万円
・「この品質でこの価格はこれ以上値引きできません」
同じクラスのお仏壇は日本製も海外製も見た目にはわかりにくいので
生産地の表示が無いとお客様には
同じようなお仏壇でA店は80万円から更に値引してくれるが
B店は90万円で値引してくれない
と見えてしまいます。
もしも海外製なのに「国産品です。」などという偽証が有った場合は
後にトラブルが有ったときなどに返品や返金などの消費者救済が消費者保護法により可能ですが
聞いていない、説明していないという場合は対象外になると思いますので
購入時の確認をして納得の上での契約をお奨めします。
2. 仏具一式の内容と説明
仏具一式の定義はありません。
お店によって付属仏具の品質や点数が違いますので
付属仏具の品質と内容を確認することをお奨めします。
【高級仏具一式付き】という表現の広告も見かけますが
どのレベルを高級と考えるかは各々によって違うでしょうし
含まれる範囲もわかりません。
値引交渉した結果その分安価な仏具に変更されてしまう事もありえます。
できれば付属仏具の一覧をもらうと後々に後悔することはないでしょう。
「木魚が付いていると思ったら付いていなかった」とか・・・
いわもとの仏具一式はこちらから
3. 表示価格と値引き
お仏壇は表示価格の適正性がわかりにくいため
良心的な表示価格なのか上乗せした表示価格なのかの 判別は難しいと思います。
表示価格から更に値引してもらうと
一見お客様が得したように見えますが
上乗せした表示価格から値引してもらっても意味がありません。
値打にしてもらった気分を味わいたいのならばそれでも良いのでしょうが
本 当に値打に買いたいと考えているならば
何故値引するのか、何故値引できるのかをよく確認することをお奨めします。
例えば……
上乗せした価格のお店
・表示価格 120万円
・「あと10万円引きます!あと20万円引きます!」
逃さないとばかりに値引を提案してくれるようなお店は
通常より高い価格が表示してあったり
他店と見比べられると都合がわるいことがあると考えて良いと思います。
最初から適正価格表示のお店
・表示価格90万円
・「この品質でこの価格はこれ以上値引きできません」
何度足を運んで交渉しても理由のない値引はしないはずです。
このような場合に表示価格からの値引を基準にしてしまうと
値打に見せているお店を選んでしまうということになると思います。
◎表示価格の判別方法
判断する方法のひとつはその場での購入をしないでお店の対応を見てみることです。
良心的な表示価格で自信のある店は他店も見たいと言えばすんなり帰してくれると思います。
逃がさないとばかりに「今契約してもらえればこれだけ値引をします」
と提案してくるようなお店と上乗せした表示価格であると考えられると思います。
その場合は、
何故値引できるのか?
値引できるなら何故最初からそのような表示をしないのか?
を聞いてみて下さい。
その返答次第でお店の姿勢がわかるかもしれません。
さらに詳しい値引のからくりはこちらから
お仏壇の品質や産地や付属仏具などはごまかそうと思えばどうにでもなります。
しかし、仏様の供養のお手伝いをさせて頂く私共としては、お客様を大切に考え
事実を正直にわかりやすくお伝えしながらお役に立つ事が一番大切だと思います。
誠実で良心的な考えで営業している優良店もたくさんありますが
わかりにくいのを逆手に、不利な説明を避けて
値打に見せるテクニックで販売しようとしているお店も見受けられます。
あなたの家の大切なお仏壇を購入する際のお店選びに
ここで記載させて頂いた判断基準が参考になれば幸いです。
お値打ちな店について
お仏壇や仏具の販売価格はお店が自由に決めます。
いくらのお仏壇をいくらで販売しても良いのですから
同じお仏壇でもお店によって価格は違います。
決して高い価格で販売しているのが悪いお店とは言いません。
アフターサービスや対応をしっかりしてくれたり
様々なサービスが充実しているなどして
高くてもあのお店で買いたいという場合もあるからです。
したがいまして、お値打ちな店=良い店とは限りませんが
真剣にお値打ちなお仏壇選びをしたいとお考えの方には
とても簡単なお値打ちなお店の判別方法をお伝えしたいと思います。
但し判別方法の性質上ここで公開するのは控えさせて頂きます。
大変申し訳ありませんが、メールにてお問合せを頂いた方だけに限らせて頂きます。
非常に重要な内容なのでお名前、お電話番号、ご住所を必ず記載して
butsugu@blk.mmtr.or.jp
までメールを送信してください。
判別方法は当面郵送にて送らせて頂く予定でおります。
お預りした個人情報は上記記載の利用目的以外には使用しません。
また、この情報を基にセールスマンが伺うことはございませんのでご安心下さい。